FLOWのこどもたち

感覚統合療法とは?

FLOWでは「感覚統合療法」を用いてお子さんの発達を促します。

感覚統合
感覚は世界を知る手がかり
私達は生まれてから、感覚を通して世界を学んでいきます。

感覚が適切に働かなかったらどうでしょう?
世界を知る手がかりがうまく働かなければ、うまく世界を捉えられなかったりします。よくわからないことはしたくないですよね。そうなると、行動が制限されてしまいます。未経験なものが増えるほど、苦手感も強くなります。また本来経験から得られるはずの気づきも得られにくくなってしまいます。

その為、すべての土台となる感覚を適切に受け取れるということが、感覚統合療法の一つの目的になります。
感覚を土台とするピラミッド
※図のように、下から上へと発達がすすみます。
そのため、土台の部分がしっかりしていないと上部がうまく積み上がりません。逆に土台がしっかり整っていると上位の内容も積み上がりやすくなります。

感覚の種類

・「視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚」の五感
・「前庭感覚」
  揺れや傾き、スピードを感じる感覚
  “グラグラ” “びゅーん!”
・「固有受容感覚」
  身体を動かした時に筋肉や関節で感じる感覚
  “ぎゅ~っ” “ドンッ!!” “バーン!”

感覚の特徴

感覚に感じとりにくさがある場合、沢山その感覚を取り入れようとする傾向があります。
反対に、感じやすすぎるとその感覚を避ける傾向にあります・感覚を適切にとらえる(細かな違いに気付く)ことができると、動作・行動が効率的になります。

FLOWの特徴

FLOWでは「感覚統合療法」を用いてお子さんの発達を促します。

FLOW体験
子どもも大人も「楽しい活動」「ちょうど良いチャレンジとなる活動」に取り組み「成功したときの達成感」を得られたときに脳が最も発達すると言われています。この状態を目標に環境設定・課題の設定を行いながら発達のお手伝いをしていきます。
FLOWの支援
こどもにとっては「遊び」が仕事!
こどもは「遊び」を通して自分の身体を知り、生活動作や手先の操作、社会性を学びます。
その為、FLOWでは感覚統合理論のもと、「遊び」を用いて発達を支援していきます。

お子さんが実際に生活している家や学校で生き生きと過ごす為には、療育場面だけでなく
実際の生活場面での関わりが大切です。

環境設定やホームプログラム・関わり方のコツなどをご家族にお伝えし、必要に応じて園や学校の先生とも情報交換の場も設けます。
FLOWの支援

スタッフ紹介

Staff

堀内 あすか
堀内 あすか
廣瀬 友哉
廣瀬 友哉
生悦住 美津香
生悦住 美津香
野之上 愛梨
野之上 愛梨
田中 芙雪
田中 芙雪
柏井 香
柏井 香
岡田 友
岡田 友
笹倉 緑
東出 緑
作業療法士
保育士
中村 知美
中村 知美
保育士
事務員
上田 美
上田 美
髙島 聡江
髙島 聡江
梶谷 竜之介
梶谷 竜之介
遠田 千晶
遠田 千晶
新海 海里
新海 海里
言語聴覚士
寺川 良博
寺川 良博
森本 清子
森本 清子
岡田拓巳
岡田拓巳
山崎勇太郎
山崎勇太郎
村越美月
村越美月
大林琴音
大林琴音
福島愛未
福島愛未
  • 野之上 愛梨
  • 廣瀬 友哉
  • 北岡 奈緒子
  • 生悦住 美津香

BASEともかなについて

About us

株式会社BASEともかなは「その人らしく、自分らしく人生をおくるために頼れる拠点」になることを目指しています。
人には叶えたいこと、必要なこと、役割として期待されることなど人それぞれどんな人生を送りたいかは様々だと思います。
それぞれが持つ生きる意味に焦点をあてて支援していける会社を目指しています。

見学・お問合せは、

コチラからお気軽にご相談下さい。